父親と先代社長が古くから繋がりがあり、20年程前のサム技研で働いておりました。
個々で黙々と仕事をしている雰囲気に、若かりし頃の自分は負けてしまい当時は辞めてしまいましたが、月日が経ち、歳も重ね、業務内容も分かっている場所であればストレスも感じにくいかなと思い、また働きたいと思いました。
昔を知ってるからこそ、今の良さも昔の良さもわかります。合う合わないは人それぞれですが、今のサム技研は空気感がとても変わりました。風通しが良く、皆が普通に会話している日常があります。
人見知りが激しい自分でも居心地がいいと感じる今は、ほんの些細なことでも相談したり、報告したり、その風通しの良さやコミュニケーションがあるという空気感が好きです。
Q1.サム技研とはどんな会社ですか?
いろいろ変わっている会社です(笑)。社内のどこにいても色んな音楽が流れていますし、上司との関係も近いです。従業員全員の顔を知っていますし、休憩時間には皆がいつの間にか集まって話したりお菓子を食べたりしています。
自分は昔のサム技研を知っているので、その頃に比べると今の方が自分には合っていると思います。自分は自分から話しかけたりなどはあまりしないので、一緒に働いている皆が話しかけてくれるので、嬉しいし、居心地がいいです。
Q2.仕事のやりがいはなんですか?
最初から最後まで全部社内で完結するので、部品の加工から始り、組付け・試運転、最後お客様に納品、客先でどう動いているのか見ることができるのはなかなか経験できないかと思います。
自分で部品を加工して組付けた製品が納品されてからどのように動いているのをみて、「よし!」となるのはやりがいを感じます。
Q3.今後の目標はなんですか?
機械系と情報系はそれなりの知識はあるので、電気系の方を学びたいです。電気工事士の資格も早いうちにとれたらいいなと思いますし、フォークリフトの資格もとりたいです。
Q4.これから入社する仲間へ一言お願いします
大きな会社ですと毎日同じことをするというのが多いイメージがありますよね。ライン作業であったり単純作業であったり、そういうのが退屈に思うのであれば、毎日違うことが業務であるサム技研は面白いし刺激があります。いろいろと頑張ることも多いですけどそれが「楽しめる」人であれば合うんじゃないかと思います。